top of page

上地流とは
肉体を極限まで鍛え上げる
沖縄三大流派の一つである上地流は上地完文先生(1877~1948)によって大正年間に創始されました。完文先生は、弱冠二十歳で清国福建省に渡り現地で周子和師に師事し少林拳(注)を修めました。そして、十年を超える修行の末、免許皆伝を受け帰国した完文先生は、少林拳を土台とした上地流空手道を創始したのです。その上地流空手道の特徴は、自己の肉体を極限まで鍛え上げることにあります。厳しい鍛錬を通じて、「鎧を着込んだが如く」と形容される強靭な肉体からを作り上げるのです。その肉体から繰り出される拳と足は刃物のような鋭さと威力を帯びるのです。
(注)南派少林拳の一派であるパンガヰヌーン(半硬軟)拳法であると伝わっています。
すべての動画
すべての動画

動画を検索…

OKIC WA series episode 4
02:20
動画を再生
お問い合わせ
bottom of page